天満病院グループ

天満病院グループについて

天満病院グループについてABOUT US

天満病院グループ代表 天満 仁

誰もが安心して歳を重ね、
笑顔で暮らし続けるために。

私たちの原点は、創業者・天満正直が「人の役に立ちたい」という想いで、徳島の地で医療と介護に挑戦したことから始まりました。 和顔愛語と感謝を大切にし、前向きに挑戦し続け、スピードと質を追求しながら事業を営んできました。現在私たちは、一人ひとりがプロフェッショナルとして成長し、地域に貢献するという役割を担っています。しかし、日本は少子高齢化や財政難に直面し、医療・介護・福祉の制度も限界を迎えつつあります。
そんな時代だからこそ、私たちは「グループみんなでアジアをもうちょっと元気にする!」という目標を掲げます。「アジア」は日本を含む、アジア圏内すべての国を指します。「もうちょっと」という言葉は、日本以外のアジア諸国は国民の平均年齢が若く既に元気であることと、謙虚な姿勢で傲慢にならない表現として選びました。現在は日本の医療・介護・福祉事業が中心ですが、10年後にはアジアの幅広い分野で活躍する存在となることを目指します。
そんな私たちの社会的な存在意義は「優しい笑顔と思いやりで、自分と周囲の人々を幸せにし続ける」ことです。共に未来を創り、よりよい社会を築いていきましょう。

理念PHILOSOPHY

社会的存在目的:和顔愛語

優しい笑顔と思いやりで自分と周囲の人々を幸せにし続ける

役割:一人ひとりがプロフェッショナルとして成長し、地域に貢献する

「プロフェッショナル」には専門的なスキルや知識・経験だけではなく、責任感、自律性、倫理観、誠実さの意味も含みます。
全職員がプロフェッショナル精神をもって成長し、地域貢献してまいります。

10年後の目標:グループみんなでアジアをもうちょっと元気にする!

「アジア」は、日本も含むアジア圏内すべての国を指します。人口減少が止まらない日本で事業運営をするだけでなく、アジアでの事業展開を通じてグループとしての健全な運営を目指します。 「もうちょっと」という言葉は、日本以外のアジア諸国は国民の平均年齢が若く既に元気であることと、謙虚な姿勢で傲慢にならない表現として選びました。
「元気」は「健康」と「活気」に大別されます。 私たちが日本で培った医療・介護・福祉の技術やノウハウをアジア諸国へ共有することで「健康」に貢献します。 一方でアジア諸国の「活気」を日本へ分け与えてもらうことで、お互いにWin-Winの関係を築き、アジア全体の「元気」の貢献を目指します。

価値観

「和顔愛語と感謝を大切にする」

自分と周囲の人々を幸せにするためには、優しい笑顔や思いやり、感謝を大切にします。

「前向きに挑戦を楽しむ」

自分自身が成長して、目標達成するためには、うまくいかなくても再度前向きに挑戦し、そのプロセスを楽しみます。

「スピードと質を追求する」

地域に貢献するためには、日々の業務において、臨機応変にスピードも質もバランスよく追求していきます。

法人概要

沿革HISTORY

1976年
天満内科病院(一般病床 21床)開設(徳島県徳島市蔵本町)
1985年
天満内科病院 36床に増床
1988年
医療法人栄寿会設立
1990年
介護老人保険施設名月苑、ひかるクリニック(一般病床 19床)開設(徳島県徳島市名東町)
2001年
グループホームひかる開設(ひかるクリニックを転換)
天満内科病院を「天満病院」へ名称変更し、蔵本町から名東町へ移転
2005年
福本眼科開設(徳島県徳島市山城西)
2006年
児童発達支援事業所 てんま発達支援センター開設(徳島県徳島市名東町)
2007年
放課後等デイサービス ジュニアクラブ開設(徳島県徳島市名東町)
2009年
南徳島クリニック、介護老人保健施設 ゆうゆう荘、訪問介護ステーションゆう開設(徳島県小松島市)
2013年
児童発達支援センター にこにこ園開設(徳島県徳島市名東町)
2014年
阿南天満クリニック、介護老人保健施設 阿南名月苑開設(徳島県阿南市)
天満病院 55床に増床
社会福祉法人みらい設立 医療法人より児童福祉部門を移管
就労移行支援事業所 ワークステーション未来(徳島県徳島市名東町)
放課後等デイサービス ジュニアクラブ蔵本・託児所 バンビーノ(徳島県徳島市蔵本町)
児童発達支援事業所 こども未来ステーション神戸(兵庫県神戸市)開設
2015年
住宅型有料老人ホーム & デイサービス 天満ウェルネス二軒屋(徳島県徳島市南二軒屋町)開設
2016年
住宅型有料老人ホーム 天満ウェルネス名東、訪問介護ステーション藍開設(徳島県徳島市名東町)
就労継続支援 ワークスタイル未来A・B開設(徳島県徳島市名東町)
天満病院を名東町から蔵本町へ移転
2017年
多機能型障害福祉事業所みらいおもいけ園開設 兵庫県神戸市から事業継承
神戸元町県庁前クリニック開設(兵庫県神戸市)
2019年
名東クリニック、介護医療院名東 開設(徳島県徳島市名東町)
2020年
医療法人うずしお会岩朝病院 天満病院グループとして運営開始(徳島県鳴門市)
2021年
神戸市立さざんか療護園 兵庫県神戸市から指定管理者として運営開始
さざんかリハビリテーションクリニック開設(兵庫県神戸市)
2022年
医療法人中屋覚志会 津田病院、有料老人ホーム有慈庵、デイサービスセンターよろこび庵、グループホームくにみ坂、グループホームくずは丘 天満病院グループとして運営開始(大阪府枚方市)
医療法人健昭会 なにわ病院、社会福祉法人健勝会特別養護老人ホームなにわ、特別養護老人ホームさくら、特別養護老人ホームアシステンツァ桜川、介護老人保健施設健勝園九条、介護付有料老人ホーム健勝園なんば、介護付有料老人ホームプラウドコート晴明通 天満病院グループとして運営開始(大阪府浪速区・中央区・西区・阿倍野区)
2023年
医療法人成悠会・医療法人まんてん会が医療法人栄寿会に合併
訪問介護ステーション津田、居宅介護支援事業所津田 開設(大阪府枚方市)
訪問看護ステーションてんま 開設(徳島県小松島市)
名東クリニックを「名東天満クリニック」、介護医療院名東を「名東天満介護医療院」、 南徳島クリニックを「小松島天満クリニック」、ゆうゆう荘を「小松島名月苑」にそれぞれ名称変更
2024年
津田介護医療院開設(津田病院一部病床を転換)
ワークスタイル未来Aを「ワークセレクト名東」、ワークスタイル未来Bを「ワークアシスト名東」に名称変更
うめだ天満透析クリニック 天満病院グループとして運営開始(大阪府大阪市)
社会福祉法人光会 天満病院グループとして運営開始(兵庫県川西市・尼崎市)
医療法人樫水会 天満病院グループとして運営開始(徳島県阿南市)
2025年
玉真病院を「阿南天満病院」に名称変更
PAGE TOP