天満病院グループ・医療法人 栄寿会が運営する天満病院と阿南名月苑にて、こども食堂を開催しました。
前回のこども食堂の内容はこちらからご覧いただけます。
開催日時:2025年8月2日(土) 11:00~13:00(受付11:00~)
開催場所:医療法人栄寿会 介護老人保健施設 阿南名月苑 (阿南市上中町南島325-1)
参加人数:27名(子ども18名、保護者6名、付添人3名)
【阿南名月苑職員からのコメント】
夏休み期間中の実施となったのですが、18名ものお子様たちが参加してくれました。
4回目の開催となり運営に携わる職員の経験値も上がったため、小学校1年生以上のお子様については単独の参加も可能としました。保護者の方からは「参加しやすくて助かる」と、嬉しいお声をいただいています。
午前中は管理栄養士による夏野菜のお話とクイズに挑戦し、お昼ご飯はカレーライスとスイカを食べました。
昼食を食べ終えたら、ツイスターやボールすくい、くじ引き、チェキ撮影、わなげ、ピアノ教室、スノードームづくり、スライムづくりなど、さまざまな遊びに挑戦!初登場のスノードームづくりやピアノ教室が人気を集めました。
着ぐるみを着た職員とのツイスター対決では、手に汗ならぬ”全身大汗”の、大変熱い戦いが繰り広げられました(笑)
順番を守ることが難しい小さなお子様もいたのですが、お兄ちゃんやお姉ちゃんがやさしく見守りながらリードする姿も見られました。小さなお子様も、きちんと説明すると、途中から順番を守ることができるようになり、ルールを守ることの大切さを学ぶ機会にもなったと思います。
職員から寄付していただいたお米や大玉スイカ、麦茶は当日のメニューに、おもちゃはゲームの景品に活用させていただきました。
イベントの終わりには防災をテーマにしたお土産をお渡ししました。お米やそうめん、チョコレート、防災グッズを持ち帰っていただきました。装飾で使用した風船もいっしょに配布したところ、大変喜んでいただけました。
帰り際に子どもたちから「楽しかった!」「ありがとう」のお声をいただき、開催できた喜び、そして多くの方々に支えられていることへの感謝を改めて実感しました。
開催日時:2025年9月14日(日) 10:30~13:30(受付10:00~)
開催場所:医療法人栄寿会 天満病院 (徳島市蔵本町1丁目5-1)
参加人数:30名(子ども20名(うち乳児1名)、保護者10名))
【天満病院職員からのコメント】
第4回 わげんくん食堂は、ただ「食べる」のではなく「食育」にこだわった内容で開催しました。
まず三色食品群(食品を「エネルギーになるもの=黄、体をつくるもの=赤、体の調子を整えるもの=緑」に分類すること)について話したあと、クイズに挑戦してもらいました。また、昼食時には3色のランチョンマットに食事を自分たちで乗せてもらうなど、体験型で学べる工夫を取り入れました。
お待ちかねのお昼ごはん!今回のメニューは「ハヤシライス(黄)」「イチゴのジェラート風デザート(赤)」「サラダ(緑)」の3色が揃った、バランスのとれた内容になりました。なかでも一番人気は「イチゴのジェラート風デザート」。
このスイーツ、実は絹ごし豆腐といちごジャムで作られているため、溶けにくく高たんぱく!
「おいしい!」「家でも作ってみたい!」というお声もいただき、スタッフ一同、大きな励みとなりました。
午後からは「家族対抗!とんとん相撲大会」を開催しました。優勝者には協賛企業様よりご提供いただいたお米が手に入るとあってか、応援に熱が入って会場は大盛り上がりとなりました。
今回も、協賛企業様からの物資提供、病院職員からの募金、当日のボランティアスタッフなどさまざまな方のお力添えがあったからこそ、無事開催することができました。心よりお礼申し上げます。
リピート参加のご家族や紹介を通じて初めて参加された方、5名もの学生ボランティアも加わるなど、わげんくん食堂の輪が確実に広がっていることを実感できた一日となりました。