天満病院グループでは、昨年の夏からサークル活動制度がスタート!
部署や施設の垣根をこえて、職員同士のコミュニケーションを深めることを目的に、スポーツや趣味を楽しめるサークルが立ち上がっています。
今回はその中から、ヨガ・ピラティスを楽しむ「Yogapi(ヨガピ)サークル」をご紹介します!
Yogapiサークルでは、阿南名月苑内のホールに外部の講師を招き、月2回程度、ヨガやピラティスのレッスンを開催しています。1回のレッスンは約1時間。
肩こりや姿勢の改善、疲れにくい体づくりはもちろん、メンタルの安定やリフレッシュにも効果的と、参加した職員からも好評です。
ヨガやピラティスには少し難しいポーズもありますが、みんなで挑戦していると、ついつい笑顔になります。
また続けているうちに「前よりもできるようになった!」と感じる場面もあり、小さな成功体験が次へのモチベーションにつながっています。
「仕事や家事で忙しい毎日だけど、ヨガの時間は自分の呼吸や体の動きに集中できる大切な時間」という声も。
過去には「参加したいけど、仕事が終わってから移動するのが大変…」という声に応えて、YogapiサークルではZoomでのオンライン参加もスタート。
今では小松島名月苑(小松島市)や名月苑(徳島市)、岩朝病院(鳴門市)など、各地の拠点とオンラインでつながり、同じレッスンを一緒に受けています。
レッスンのあとには、感想や疑問を共有する「質問タイム」を設けています。
「自分もそうだった!」と共感したり、励まし合ったり…。
オンラインでもしっかり交流ができるのがYogapiの魅力です。
今後はホールを飛び出して、ヨガスタジオでエアリアルヨガ(布を使った空中ヨガ)にも挑戦予定と、
ワクワクする計画も進行中です。
体を動かしながら、職員同士のつながりを感じられる。
そんなあたたかい時間が、ここにはあるのではないでしょうか!
天満病院グループでは、サークル活動をはじめとするさまざまな福利厚生を完備しております。
医療・介護・福祉に関わる仕事をお探しの方、イベントごとが好きな方はぜひ天満病院グループの求人サイトもご覧ください。
HP :https://tenma-hpg.com/recruit/